本記事はこんな方におすすめ
- スイカ VPNの評判を知りたい
- スイカVPNはNetflixで利用可能かどうかを知りたい
- メリット・デメリットを知りたい
- スイカVPNの無料バージョンが気になる
- 料金がお得かどうか知りたい

こんにちは、Ramuneです♪


そんなお悩みを解決するため、”中国で使えるVPN”として人気のスイカVPNを徹底レビュー!
本当に中国で使えるVPNなのかどうか、徹底的に検証していきたいと思います♪
\ 期間限定!特別クーポンコード配布中 /
【XP3GA-8QB2F】
クーポン入力で無料期間が2週間から1ヶ月に延長されます♪

●今月のオススメ記事
目次
Contents
基本情報

![]() |
本拠地 | 日本 |
---|---|---|
![]() |
ウェブサイト | https://www.suika-v1.com/ |
![]() |
ロケーション数 | 45ヵ国 |
![]() |
サーバー数 | 47サーバー |
![]() |
他国のNetflix視聴 | 不可 |
![]() |
トレント | 不可 |
![]() |
暗号化技術 | 不明 |
![]() |
プロトコル | PPTP, L2TP, IKEv2, Shadowsocks |
![]() |
カスタマーサポート | Eメール, ウェブサイト |
![]() |
ログ | No-Logポリシー未表記 |
![]() |
価格 | 月額717円〜 |
![]() |
無料トライアル | あり(2週間) |
他のVPNプロバイダーと異なり、中国での使用に特化したVPNとなっています。

安全性

暗号化技術
スイカVPNが使用している暗号化技術は、残念ながら未表記です。
海外の大手VPNの多くは、AES-256という現代で最強の暗号化技術を採用しているものばかり。
AES-256
暗号化通信技術。この暗号化を解読するには何10億年もかかると言われており、多くの銀行や政府機関で利用されています。
[st-mybox title="オススメのAES-256暗号化技術 VPN" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
[/st-mybox]
トンネリングプロトコル

[st-mybox title="利用可能プロトコル" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

- PPTP
- L2TP
- IKEv2
- Shadowsocks
[/st-mybox]
トンネリングプロトコルに関しては、スタンダードなものとなっています。
ただ、対応デバイスによっては使用可能なプロトコルが異なるので注意しましょう。
[pc]

[/pc]
[nopc]

[/nopc]
中国での利用に特化したShadowstockというプロトコルを利用すれば、GoogleやLINEなどのサービスも中国国内で利用可能になります。

[st-kaiwa5]日本と同じように生活できるのは嬉しい![/st-kaiwa5]
トンネリングプロトコル
インターネット接続を”仮想トンネル”に通して接続することで、外部から情報を見えなくする
セキュリティ機能
キルスイッチ
スイカVPNにはキルスイッチ機能が付いていません。
そのため、VPN接続が途切れていないかどうかをしっかり確認した上でインターネットを利用するようにしましょう!
キルスイッチ
不意にVPN接続が切断された際、インターネット接続も自動で切断してくれる機能。意図しない情報の漏洩などを防ぐ
本拠地は”日本”

スイカVPNの本拠地は日本。
[st-kaiwa1 r]有名VPNの多くが海外サービスの中、国産サービスは親近感が湧きますね♪

ウェブサイトも日本語に完全対応しており、サポート対応ももちろん日本語。
プライバシー面に関して言うと、日本は5アイズ・9アイズ・14アイズには等の情報共有同盟に参加していないので、その点は安心できます。
ただ、将来的には日本も5アイズ(もしくはその拡大組織)に参加する可能性も示唆されているため、注視していく必要があります。
ログポリシー
スイカVPNはログの保持に関して特に言及していません。
通信内容等を保持している可能性は少ないですが、メールアドレスや氏名等の情報は控えている可能性もあります。

利用者の閲覧情報などログを記録しません/残しませんという約束事。”初めから記録ごと残さなければ、ログ情報が漏れることもないので安全ですよね”というわけですね。
価格

NordVPNやSurfsharkVPN等の大手海外プロバイダーと比較すると、料金が安いとは言えません。
ただ、大手VPNでも中国での使用に向いていないVPNもあるため、中国で使えるVPNで失敗したくない!という場合には、費用対効果が高いと言えます。

なお、返金保証が2週間もある点は安心ですね♪
\ 期間限定!特別クーポンコード配布中 /
【XP3GA-8QB2F】
クーポン入力で無料期間が2週間から1ヶ月に延長されます♪
ロケーション/ サーバー

45カ国のロケーション/ 47のサーバーが利用可能です。
海外VPNプロバーダーでは、90ヶ国以上のロケーションや24,500以上ものサーバーが利用可能なものも存在するので、色々な国のサーバーを利用したい方には少し物足りないかもしれません。
ロケーション/ サーバー数が豊富なVPN
・Nord VPN (ロケーション:50カ国+ / サーバー数:5,400+)
・Surfshark (ロケーション:60カ国+ / サーバー数:3,200+)
・Express VPN (ロケーション:90カ国+ / サーバー数:3,000+)
・Private Internet Access (ロケーション:70カ国+ / サーバー数:24,500+)
接続可能デバイス数

スイカVPNは「同時接続最大12台」に対応しております。

ただ、同じサーバーを同時に利用することができないという大きな問題があります。
スイカVPNは1つの国につき1サーバーずつといった配分。
そのため、一つのデバイスで日本サーバーに繋いでしまうと、他のデバイスでは利用できないということになってしまいます。
接続スピード

接続スピードは速いとは言えませんが、中国でのインターネット利用に関してはある程度の安定したスピードを発揮します。
「Shadowsocks(シャドーソックス)」というトンネリングプロトコルを利用すれば、中国のVPN規制にあっても速度が落ちにくいため、中国でも快適なインターネットが利用可能です♪
ストリーミング

中国は強力なインターネット検閲を行なっているため、Youtubeなどのストリーミングサービスを自由に視聴することができません。

スイカVPNの公式アナウンスによると、以下のストリーミングサービスに対応しているようです。

主要ストリーミングはじめ、TverやAbema、Paravi等の日本サービスで利用できる点は嬉しいですね。

ただ、NetflixやAmazon Prime等は大規模なVPN規制を行うことがあり、VPN経由では視聴できなくなることもあります。
規制が強化されてしまった場合、大手VPNでも弾かれてしまうことがあるので、注意しましょう。


●Amazon Fire TV StickにオススメのVPN 5選
●ストリーミング別オススメVPN一覧はコチラ
カスタマーサポート
ここはさすが国産企業。
ヘルプページも充実しているほか、VPN設定方法に関してもデバイスごとに図解解説されています。


まとめ
オールランダーな海外VPNに比べると、やや見劣りする部分が見られるのが正直なところではあります。
ただ、中国での利用に特化しているという点は中国滞在者・渡航予定の方々にとってかなり強いミカタです!
返金保証も受けられるため、実質2週間無料で利用可能。

\ 期間限定!特別クーポンコード配布中 /
【XP3GA-8QB2F】
クーポン入力で無料期間が2週間から1ヶ月に延長されます♪

●厳選!Ramune VPN Top 10

・中国での利用に特化
・日本語に完全対応
・カスタマーサポートが充実
・主要ストリーミングに対応
・主要デバイスに対応
・ログポリシー等が不明瞭
・機能/ ロケーション数やサーバー数に限りがある
●厳選!Ramune VPN Top 10
●今月の人気記事