【年間10,000円以上節約!】サブスクが安くなる!VPNの裏ワザ13選!【使うメリットや活用法】

本記事はこんな方におすすめ

  • VPNの概要や使い方を知りたい方
  • VPNを単なるセキュリティツールだと思っている方
  • 信頼性の高いVPNサービスをお探しの方
  • VPNの活用方法について理解を深めたい方
  • 自分のニーズに合ったVPNサービスを見つけたい方
vpn

 

今回は、VPNの活用方法13選をご紹介します!

 

q
VPNは単なるセキュリティツールに過ぎないのでは?
sad
VPNの利用は少し怖い気がする...

 

この記事では、VPNの意外な活用方法や使い方のコツを詳しく解説していきます。

 

Netflixでジブリ作品を観る方法やサブスク料金を安くする裏技など、日常生活で役立つ情報が満載です。ぜひ最後までお付き合いください!
BlaickWithUtensil
Ramune

 

VPNとは何か?仮想プライベートネットワークの概要

VPNサービスイラストコンセプト

VPNとは

●VPN = Virtual Private Network(バーチャルプライベートネットワーク)

インターネット通信を暗号化し、仮想トンネルを通すことでセキュリティを強化するツールのこと。

IPアドレス(インターネット上での住所のようなもの)を仮想的な海外のロケーションに変更することで、第三者からの追跡やハッキングのリスクを軽減できます。

また、海外の一部サイトではIPアドレスに基づいてアクセス元を判断し、サービス利用を制限しているケースもあります。VPNを活用すれば、そうした日本では利用できないサービスへのアクセスも可能になります。

無料VPNの危険性

無料VPNを利用すれば、さまざまな用途で活用できる場合もあります。

ただし、VPNネコなどの無料VPNサービスの利用は危険が伴います。

無料VPNの主な収入源は、広告収入と個人情報の売買だからです。

「見たかったコンテンツは視聴できたけど、個人情報が漏洩していた...」

なんてことになったら元も子もありません。

(個人情報は高値で取引されています。)

身元不明の海外サーバーを利用するのは、かなりリスクの高い行為と言えるでしょう。

 

無料VPNを利用する際は、そのリスクについて十分理解し、自己責任で使用するようにしましょう。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

厳選!VPNを活用するとできること13選

1. YouTubeやNetflixを遅延なくスムーズに視聴できる

映画視聴

 

cry
読み込み中の円マークがぐるぐる回り続けている...

 

YouTubeやNetflixなどの動画ストリーミングサービスは、インターネット通信の3割以上を占めるため、回線の負荷が高くなりがちです。

契約しているインターネットサービスプロバイダー(ISP)の品質が低ければ、高画質動画の再生に時間がかかり、快適に視聴できません。

(リロードの円マークがぐるぐる回る、あの地獄のループ。)

 

q
でも、VPNを使うと通信速度が遅くなるのでは?

 

確かにVPNを利用すると、通常の回線に暗号化レイヤーを追加することになるため、多少の速度低下は避けられません。

しかし同時に、不要なトラフィックもフィルタリングしてくれるのです。

 

ここでのVPNは、通信回線の「浄水器」のようなイメージですね。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

NordVPNなどの優良VPNサービスであれば、VPN利用時の通信速度低下率はわずか2%程度に抑えられるという報告もあります。遅延を気にせず動画を楽しめるでしょう。

 

2. オンラインゲームをラグなくプレイできる

P2Eゲームプラットフォーム
dead
ラグがひどくてゲームにならないレベル...

動画ストリーミングと同様、オンラインゲームも大量の通信量を必要とします。

VPNを利用すれば不要なトラフィックが排除され、回線の混雑を避けることができます。これにより、安定した通信環境を確保できるのです。

 

VPNを活用すればPing値を低く保てるので、ラグのないスムーズなゲームプレイやマッチング率の向上が期待できますよ。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

3. 日本では利用できない海外のストリーミングサービスにアクセスできる

世界中のストリーミングサービス

 

cry
HBO Maxを日本で見たいけど、アクセスできない...

 

アメリカのHBO MaxParamount+、韓国のWavveTvingなど、日本からはアクセスや登録ができないストリーミングサービスが数多く存在します。

これらのサービスは、利用者のIPアドレス(インターネット上での住所のようなもの)に基づいてアクセス元を判別しているのです。

VPNを利用して海外のサーバーに接続すれば、IPアドレスを接続先の国のものに変更できます。

その状態で目的のストリーミングサービスにアクセスすれば、日本からでも視聴可能になります。

 

love
日本では見られない世界中の動画コンテンツが視聴し放題!

 

●世界20以上のストリーミングサービスが利用可能!サービス別のおすすめVPNはコチラ

 

4. Netflixでジブリやハリーポッターのシリーズが見られるようになる

テレビ画面のNetflixロゴ

世界中で人気のNetflixですが、実は配信される作品数が国によって大きく異なります。

国によっては10倍以上の差があるケースも。

- Netflixの総作品数の違い -

Netflixのタイトル

日本: 5,065作品 (ドラマ: 1,547 映画: 3,518)
アメリカ: 5,879作品 (ドラマ: 1,844 映画: 4,035)
イギリス: 5,673作品(ドラマ: 1,842 映画: 3,831)

※データは2021年9月時点

cry
他国では配信されているのに、日本では見られない作品がある...
q
海外のNetflixではジブリ作品が視聴できると聞いたけど...

 

VPNを利用すれば、他国のNetflixにアクセス可能になります。

さらに、Netflixの月額料金も国ごとに異なります。

 

VPNを活用すれば、Netflixを月額232円という格安価格で利用することもできますよ。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

ちなみに、Disney+Hulu, Amazonプライムビデオ なども、VPNを使えば視聴可能なコンテンツが変わるので要チェックです。


★その他ストリーミングサービスに関する記事はコチラ

 

5. 海外のショッピングサイトでお得に買い物ができる

オンラインで買い物をする人々

ある調査によると、インターネットショッピングを利用するユーザーの約24%が海外サイトを利用しているそうです。

海外の通販サイトの中には、IPアドレスに基づいてユーザーを判別し、表示する商品や価格を変えているところもあります。

そのため、VPNを使って「国を変更する」ことで、よりお得に買い物ができる可能性が。

 

love
お気に入りのブランド品を安く手に入れられるかも!

 

さらに、VPNに接続することでセキュリティも向上します。

 

クレジットカード情報の入力も暗号化された通信で行われるので、海外サイト利用時の不安が解消されますね。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

6. 航空券やホテルの料金を割安で利用できる

マップ経由のVPN

海外のショッピングサイト同様、航空券やホテルの料金も閲覧する国によって異なる場合があります。

この場合もVPNを利用してIPアドレスを別の国のものに変更すれば、お得に航空券やホテルを予約できるかもしれません。

物価の安い国のサーバーに接続して、料金を比較検討してみるのも一案ですね。

 

7. Netflix、YouTubeプレミアムなどのサブスクサービスを格安で利用できる

VPNは旅行コストを削減します

Netflix、YouTubeプレミアム、Spotifyなどの人気サブスクリプションサービスは、実は国ごとに異なる月額料金が設定されています。

日本のYouTubeプレミアムの月額料金は1,180円ですが、アルゼンチンではなんと月額130円ほどなんです。
BlaickWithUtensil
Ramune

この場合もVPNを活用すれば、格安でサブスクサービスを利用できるようになります。

 

8. 個人情報の流出を防止する

暗号化方法

VPNを使わずにインターネットを利用するのは、全面ガラス張りの部屋で生活するようなものです。

要するに、自分の行動が丸見えの状態ということ...

VPNを利用して通信を暗号化すれば、外部から自分の情報が見えなくなるので、安心してネットサーフィンを楽しめます。

また、優良なVPNサービスの多くは「AES-256」という暗号化技術を採用しています。

 

q
AES-256ってすごいの?

 

「AES-256」は世界各国の軍隊でも使われている軍用レベルの暗号化技術です。

高度なハッキングを受けたとしても、解読に数十億年かかるとも言われるほど強力なセキュリティを誇ります。

 

love
事実上、不可能に近いレベルですね。

 

9. 公共Wi-Fiに安全に接続できる

複数のワイヤレスデバイス接続

現代人にとって、Wi-Fiは命綱のようなもの。

 

dead
「速度制限」という四文字熟語を聞くだけで恐怖を感じます...

 

スターバックスやマクドナルドの無料Wi-Fiに、命を救われたことがある方も多いのではないでしょうか。

しかし、フリーWi-Fiには危険がいっぱい!

無料だからこそ、「誰でも」利用できるということ。

万が一、悪意のあるユーザーが紛れ込んでいた場合、通信中の情報が全て盗まれる可能性があるのです。

「偽の無料Wi-Fiを飛ばして、接続してきたスマホの情報を抜き取る」という犯罪も報告されているので、通信量節約目的で安易に接続するのは危険です。

 

cry
じゃあ、もう無料Wi-Fiには繋げないの?

 

今後、無料Wi-Fiを利用する必要がある場合は、まずVPNに接続しましょう。

VPNに繋いでから無料Wi-Fiに接続すれば、万が一、悪意のあるユーザーに見つかっても通信は暗号化されているので安心です。

 

Wi-Fiの危険性は無料のものだけではありません。自宅以外の見知らぬ場所(ホテルなど)で、パスワード付きのWi-Fiに接続する場合も、VPNの利用をおすすめします。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

10. 第三者からの追跡を回避する

インターネット検閲

インターネット上の多くのサイトは一度訪問すると、その記録(ログ)が残ります。

サイト管理者がそのログを辿れば、IPアドレスなどから「誰がいつサイトを見たか」がわかってしまうのです。

 

q
別にバレても問題ないのでは?

 

そう思う方もいるかもしれませんが、何があるかわからない世の中です。

ネット上での匿名性が重要視される昨今、「ログを残したくない」場合はVPNの利用が欠かせません

ちなみに、つい先日検索した内容が広告に表示されるのも、このログが原因。

 

cry
邪魔な広告が画面に出てきてストレス...

 

こうした広告もVPNを使えばブロック可能です。NordVPNの「CyberSec」、Surfsharkの「CleanWeb」機能などがおすすめ!)

 

不要な広告もVPNで排除していきましょう。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

11. ZoomやSkypeなどのコミュニケーションツールのセキュリティ強化

オンラインワークとテレワークツール

オンライン業務やテレワークに欠かせないコミュニケーションツール、ZoomやSkype。

会議やミーティングなどで使用されている方も多いですよね。

音声・動画通信を行う際も、通信の傍受(盗聴)やデータ流出の危険性があります...

情報漏洩やハッキングのリスクを抑えるためにも、VPNに接続して通信を暗号化しましょう。

セキュリティを強化し、安全なオンライン業務・テレワークを進められます。

 

12. 格安でIP電話サービス(VoIP)を利用する

VoIP通信

VPNを経由してZoomやSkypeを利用すると、安全性が高まるだけでなく通信料金を抑えられるメリットも。

ZoomやSkypeなどのIP電話サービス(VoIP)は、通話先の場所によって料金が変わる場合があります。

通信費をできるだけ節約したいなら、VPNを使って「通話先の国のサーバーに接続」すれば通信費を浮かせられるかもしれません。

 

13. LINEやTwitterを世界中どこでも利用可能にする

ワールドコンセプトのイラスト

TwitterやInstagramをはじめとするSNSや、YouTubeやGmailなどのGoogleサービスは、国によって厳しい検閲や利用制限を受けていることがあります。

 

中国やロシア、中東圏のSNS規制は有名ですよね。
BlaickWithUtensil
Ramune

 

そのため、日本では問題なく使えるTwitterやLINEが海外では利用できないことも。

 

sad
旅行先でLINEが使えないのは辛い...

 

こうしたSNSやGoogleサービスが制限されている国でも、VPNに接続すればいつも通り利用できます。

さらに、通信の暗号化により、政府や情報機関からの検閲も回避できるのです。

※国によってはVPNの使用自体を法律で禁止しているところもあるので、渡航前に十分調べておきましょう。

 

まとめ

 

surprise
VPNは単なるセキュリティツールじゃなかったんだね!

 

Ramune VPNでは、VPNサービスの詳細レビューから他サイトでは紹介されていないVPNの活用方法まで、幅広い情報を日々発信しています。

 

「本当に使える」優良VPNを選んで、今まで以上に安全で快適なインターネットライフを楽しみましょう!
BlaickWithUtensil
Ramune

 

●【2024年最新版】おすすめVPNサービス トップ10

1 nordvpnロゴ
Nord VPN
9.5
月額 380円〜

NordVPN公式サイト

2 Surfsharkロゴ
Surfshark
9.4
月額 272円〜

SurfsharkVPN公式サイト

3 Surfsharkロゴ
CyberGhost
9.1
月額 239円〜

CyberGhost公式サイト

4 ExpressVPNロゴ
Express VPN
8.7
月額 865円〜

ExpressVPN公式サイト

5 Cyber Ghost VPNロゴ
Private VPN
8.6
月額 225円〜

PrivateVPN公式サイト

6 purevpnロゴ
Pure VPN
8.5
月額 137円〜

PureVPN公式サイト

7 プライベートインターネットアクセスロゴ
Private Internet Access
8.4
月額 209円〜

PIA公式サイト

8 vyprvpnロゴ
Vypr VPN
8.3
 
月額 960円〜

VyprVPN公式サイト

9 Hide.meロゴ
Hide me
8.2
 
月額 345円〜

Hide me公式サイト

10 プロトンVPNロゴ
Proton VPN
8
月額 835円〜

ProtonVPN公式サイト

【期間限定】 68%OFF
一番オススメのVPN
Nord VPNを見てみる >>
閉じる

© 2022 RamuneVPN

Top