本記事はこんな方におすすめ
- 台湾で使えるVPNを知りたい
- 台湾生活/ 旅行/ エンタメ視聴にオススメのVPNを知りたい
- 使えるVPN/ オススメのVPNを知りたい

こんにちは、Ramuneです♪
中国による弾圧の影響もあり、香港では一部情報規制や思想弾圧なども報告され始めています。
そのため、香港国内で利用できなくなるアプリなども今後増え始める可能性も捨てきれません。
香港国内で日本のエンタメを楽しむためにも、インターネットセキュリティを高めるためにも、本当に使えるVPNを入手しておきましょう!

●オススメ記事
目次
Contents
香港での使用にオススメなVPN
香港でのオススメVPNを選出するにあたり、基準とした指標は以下のポイント。
選出基準
- セキュリティ (暗号化技術、プロトコル、キルスイッチ)
- プライバシー (no-logポリシー、IPv6&DNS漏えい防止)
- サーバー数 (接続可能国数)
- ファイアウォールや検閲の突破 (ステルスプロトコル)
- 使いやすさとサポート体制 (アプリや接続可能デバイス数、ライブチャット機能)
- 価格帯 (月額価格、無料プラン、返金保証)
では、数あるVPNの中から選び抜いたVPNを4つ紹介していきましょう!
オススメVPN TOP5 | オススメ度 | 価格 | 公式サイト | |
1 | ![]() Nord VPN |
9.5 |
月額 434円〜 | |
2 | ![]() Surfshark |
9.2 |
月額 272円〜 | |
3 | ![]() Private VPN |
9.1 |
月額 225円〜 | |
4 | ![]() VyprVPN |
8.9 |
月額 960円〜 |
1. NordVPN ★9.5
![]() |
月額434円〜 |
---|---|
![]() |
サーバー数 5,400+ /ロケーション 50ヵ国+ |
![]() |
1,025 Mbit/s |
・香港での利用に最適
・高速接続
・6デバイス同時接続
・24時間対応のライブチャット
・世界各国のNetflix利用可能
・ルーター用アプリがない
NordVPNは50カ国以上、5,400以上のサーバーが利用可能。
軍用レベルの暗号化技術に加え、VPN業界随一の接続スピードを誇るため、4K動画のストリーミングもサクサク快適に視聴可能!
Netflix、アマプラ、Hulu、U-NEXTといった日本でも使える主要ストリーミングに加えて、HBO MaxやParamount+などの日本未上陸サービスにも問題なく対応!
Crunchrollにも対応しているので、日本アニメも見放題です♪
最新のプロトコルであるWireGuardプロトコルが使用可能で、強力なインターネット検閲も回避することが可能です。

●期間限定!お得なセール中♪
2. Surfshark ★9.2

![]() |
月額272円〜 |
---|---|
![]() |
サーバー数 3,200+ /ロケーション 60ヵ国+ |
![]() |
694 Mbit/s |
・香港での利用に最適
・スマートDNS機能によるストリーミング最適化
・無制限デバイス同時接続
・24時間対応のライブチャット
・世界各国のNetflix利用可能
・ヘルプページが弱い
SurfsharkVPNは60カ国以上、3,200以上のサーバーが利用可能です。
NordVPnに次ぐ業界トップレベルの接続スピードのため、滞りのない動画視聴が可能。
セキュリティも軍用レベルかつ、広告ブロック機能なども優秀なので、安全かつストレスフリーにコンテンツを楽しむことができます。
プロトコルも最新のWireGuardプロトコルなので、保護された状態でのインターネット利用が可能。
なお、接続デバイス数が無制限なため、一つのアカウントを家族・友達でシェアすれば、コスパも抜群!
返金期間も30日間対応しており、満足できなかった場合も即座に全額返金を受けることが可能です。
アカウントのシェア等、使い方次第では月額数十円なんてことも可能になるので、かなりコスパの良いVPNと言えます。

●お得なセール情報はこちら♪
3. Private VPN ★9.1
![]() |
月額225円〜 |
---|---|
![]() |
サーバー数 150+ /ロケーション 60ヵ国+ |
![]() |
111 Mbit/s |
・香港での利用に最適
・主要ストリーミング対応
・6デバイス同時接続可能
・安定したスピード
・macOS/iOS版アプリは機能が少ない
・日本語に未対応
60カ国以上のロケーション/150サーバーが利用可能。
一見すると少ないように見えますが、主要地域は網羅されており、それぞれのサーバーも精度が高いです。
また、個人情報の保護に定評のあるスイスの会社である為、安定かつ快適なインターネット利用が可能です。
アプリもシンプルで使いやすいため、モバイルでの使用も快適なのですが、Mac/iOS版の機能が少し物足りない部分があるので、Appleデバイスユーザーには最適とは言い難いです。

4. VyprVPN ★8.9
![]() |
月額960円〜 |
---|---|
![]() |
サーバー数 700+ /ロケーション 70ヵ国+ |
![]() |
71 Mbit/s |
・香港での利用に最適
・最速のWireGuardプロトコル
・軍事レベルのセキュリティ
・日本語に未対応
70カ国以上700サーバー利用可能に加え、それぞれのサーバーを会社独自で保有しているという点が他のVPNプロバイダーに勝るポイント。
接続スピードも速いので、快適なインターネット利用が可能です。
ステルスプロトコルも使用可能なので、香港等中華圏での利用にも最適です。
セキュリティも強く、軍事レベルの暗号化、漏洩防止、信頼できるキルスイッチ機能など、インターネット利用中に万が一トラブルが起きた際も安心できます。
主要デバイスに対応したアプリに加え、ストリーミングの海外コンテンツの解放なども問題なく可能です。

香港でのVPN使用に関するQ&Aアレコレ
VPNを香港で使うのは合法?
今の所、香港でVPNを使用することは合法です。
しかしながら、中国本土からの影響力が強くなってくると情報規制やVPNの使用規制が行われる可能性もあります。
(現状、中国本土ではVPNの使用が禁止されており、VPNのサイトへもアクセス不可の状態となっています。)

そんなことにならないよう、万が一に備えて渡航前にはVPNを入手しておくことをオススメいたします。
VPNならどんなVPNでも安全?
当サイトでオススメしているVPN以外でも、もちろん香港で使用可能なVPNはあります。
しかしながら、真っ先に避けていただきたいものが一つあります。
それは無料VPN。
無料VPNの中には、利用者の個人情報(通信履歴や閲覧情報)などを売買しているものも少なくないため、プライバシー上問題のあるものが多いです。
また、通信環境や暗号化技術が粗悪なために、”情報が全く暗号化されておらず外部に丸見え”ということも。。。
参考までに絶対に避けるべき無料VPNを2つ紹介いたしますので、参考にしてください。
1. Hola VPN
Hola VPN はこの世で最も危険なVPNの一つです。

実は過去に重大なセキュリティ問題が発生しており、その信頼性が揺らいだ事実もあるのですが、今でもその状況は改善されていません。
暗号化がされていない・キルスイッチがない・情報漏えい防止機能がないVPNを、複数のユーザーと共有して使用する必要があるという地獄のような状態です。
しかも接続情報や通信履歴はしっかりと保存されているため、悪意のあるユーザーがHola VPNをハッキングでもすれば膨大な数の個人情報を手に入れられてしまうのです。
Hola VPNの通信スピードはそこまで悪くないため、利用されているユーザーもちらほら見かけますが、危険なVPNかつカスタマーサポートもほとんど提供していないので、問題が起きた時にはもう。。。

2. VPNネコ
日本含め世界中で利用者が急増しているこのVPN。
実際のところ、運営会社が不明となかなか闇が深いVPNです。
可愛い猫があしらわれたこのVPNは、若い世代をターゲットにしていると思われますが、”アイコンの可愛さ”で釣り、このVPN自体が持つ危険性を隠しているとも取れます。

また、同じサーバーに接続する人が増えると接続スピードが遅くなるという報告も多くされています。
このことからもわかるように、一つのサーバーを複数人と共有しているということ。
Hola VPNと同じく、悪意のあるユーザーがハッキングすれば多くの人の情報が盗まれる危険性があるということです。
暗号化技術もおそらく高くはないため、安全性という面でも安心はできません。
(一部では情報漏えいも報告されています。)

まとめ
エンタメ利用においても、個人情報やデータの保護に関してもVPNは必須!
ましてや、海外では共用Wi-fiに繋ぐことも増えるため、万が一に備えて海外滞在中は常にVPNをONにしておきたいところです。
快適なインターネット生活を送るためにも、使えるVPNをひとつ持っておきましょう!
オススメVPN TOP5 | オススメ度 | 価格 | 公式サイト | |
1 | ![]() Nord VPN |
9.5 |
月額 434円〜 | |
2 | ![]() Surfshark VPN |
9.2 |
月額 272円〜 | |
3 | ![]() Private VPN |
9.1 |
月額 225円〜 | |
4 | ![]() VyprVPN |
8.9 |
月額 960円〜 |
●この記事と合わせて読みたい記事