こんな人に役立つ情報
- Youtubeプレミアムを月200円以下で利用したい
 - 年間12,000円程度のコスト削減を目指している
 - VPNを活用した登録方法の注意点を知りたい
 - VPNを使って様々なエンターテインメントを楽しみたい
 

最新情報:トルコやナイジェリア経由での登録がお得
YouTubeは世界最大の動画共有プラットフォームです。
その有料版であるYouTube Premiumには、広告なしでの視聴やバックグラウンド再生など、多くの魅力的な特典があります。
YouTube Premiumの主な特典
✔ 広告なしで動画視聴
✔ バックグラウンド再生可能
✔ YouTube Music利用可能
しかし、月額1,180円という料金は決して安くありません。年間で14,160円もの出費になります。

そこで本記事では、YouTubeプレミアムを月額182円程度で利用できる方法をご紹介します。
結論から言えば、年間でどれくらいお得になるかというと...
●日本の料金と比較すると
| 月額料金 | 年間料金 | |
| 日本 | 1,180円 | 14,160円 | 
| インド | 約182円 | 約2,184円 | 
| 差額 | 998円お得! | 11,976円お得! | 
なんと70%以上もの節約が可能です。
約7年分のお得感を得られる計算になります!


★2023年現在、トルコが最安値となっています
最新情報はこちらの記事でご確認ください。
専門チームが監修しています
この記事は、20社以上のVPNを検証してきたRamune VPNの専門チームが監修しています。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームまたは公式SNS/InstagramのDMにてお気軽にお問い合わせください。
VPNを使ってYouTube Premiumを200円以下で利用する方法

YouTube Premiumを182円で登録する手順
- VPNでインドサーバーに接続
 - PCブラウザからYouTubeにアクセス
 - Premiumに登録
 
方法は簡単です。
インドからYouTube Premiumに登録するだけです。

ここで重要になるのが"VPN"というツールです。
VPNとは?
VPNは「Virtual Private Network」の略で、インターネット通信を暗号化し、仮想的な専用回線を作り出すセキュリティツールです。
VPNの主な特徴
- IPアドレス(インターネット上の住所)を変更可能
 - 第三者からの追跡やハッキングのリスクを軽減
 - 地域制限のあるサービスにアクセス可能
 
VPNを使うことで、海外からアクセスしているように見せかけることができ、各国のサービスや料金設定を利用できるようになります。
また、海外滞在中でも日本のサービスを利用できるようになるなど、様々な用途に活用できます。

VPNを使ってインドからYouTube Premiumに登録する手順
ここではMillen VPNを例に、登録方法を解説します。
1. VPNでインドサーバーに接続
注意点
ChromeやSafariなどのブラウザからYouTubeにログインすることをおすすめします。
(※iPhoneなどのアプリ経由だと、手数料が上乗せされたり、料金が変更されなかったり、登録が拒否されたりする可能性が高いです。)
●VPNに接続
VPNアプリを起動し、インドのサーバーを選択して接続します。

2. YouTubeにアクセス(ウェブブラウザ推奨)


参考までに、調査時点での日本円とインドルピーの為替レートは以下の通りです:
日本円換算

なんと"197円"という驚きの安さです!

3. YouTube Premiumに登録
●個人プランを選択


●決済情報を入力

日本のクレジットカードでも決済可能です。(今回の検証ではWise デビットカードを使用しています。)
なお、インドの住所の入力を求められますが、インドの有名ホテルの住所を利用するのがおすすめです。
(セキュリティの観点から、外資系の大手ホテルやラグジュアリーホテルを選ぶとよいでしょう)
参考情報
まれに日本のクレジットカードが使用できない場合があります。その際はGoogle ギフトコード決済などの代替手段を利用できます。
(※ただし、契約する国によってはギフトコード決済に対応していない場合もあるので注意が必要です)
●決済の確認
登録に使用したカードや金融機関のサイトに移動するので、決済を確定させましょう。

●登録完了!


●ファミリープランは月額189インドルピー

参考までに、調査時点での日本円とインドルピーの為替レートは以下の通りです:
日本円換算

なお、現時点ではトルコの方が月額料金が安くなっています。
●トルコのYouTube Premium登録方法はこちら
インドサーバーが利用可能なYouTube Premium登録におすすめのVPN 5選
| おすすめのVPN | おすすめ度 | 価格 | 【公式サイト】 | |
| 1 | Millen VPN  | 
9.6 | 
月額 396円〜 | |
| 2 | Surfshark  | 
9.5 | 
月額 272円〜 | |
| 3 | Express VPN  | 
9.3 | 
月額 865円〜 | |
| 4 | Pure VPN  | 
9.0 | 
月額 137円〜 | |
| 5 | Nord VPN  | 
8.6 | 
月額 460円〜 | 
1 . 
  Millen VPN  
9.6
✔︎ 安定した高速接続
✔︎ インド、トルコサーバーを完備
✔︎ リーズナブルな月額料金
✔ ︎最大10デバイスの同時接続が可能
× 対応ストリーミングサービスが限定的
インドやトルコを含む40カ国以上のサーバーに接続可能で、日本語でのカスタマーサポートが利用できるのが大きな魅力ですね。

2 . 
 Surfshark VPN  
 
 9.5
インドやトルコを含む60カ国以上のサーバーに接続可能で、NetflixやHuluなどの地域制限解除にも対応しています。エンターテイメント好きにはたまらないVPNですね。

●期間限定!お得なセール情報はこちら
●月額料金を簡単に回収!Surfsharkの厳選メリット7選はこちら
3. 
 Express VPN  
 
 9.3
月額料金は少し高めですが、VPN業界の老舗サービスとして信頼性が高く、安心して利用できます。
完全な日本語対応も大きな魅力ですね。

4. 
 Pure VPN  
 
 9.0
10台まで同時接続できるので、家族や友人と共有すれば更にコスパが高くなりますね。

5.
 Nord VPN  
 
 8.6
✔︎ 軍事レベルの強力な暗号化
✔︎ Netflix視聴に最適
✔ ︎高速で安定した接続
△ インド、トルコのサーバーあり
(ただし、インドサーバーでは通貨がルピーではなくAEDになるので注意)
× ルーター用アプリが未提供
YouTube Premium最安契約においてはSurfsharkに譲りますが、他のストリーミングサービスや海外サービス利用時には圧倒的なパフォーマンスを発揮します。

●NordVPNの厳選メリット8つを簡潔に解説:こちら
●期間限定!NordVPNのお得なセール情報:こちら
VPNは一度契約するだけで、インターネットの安全性を高めるだけでなく、様々なメリットを得ることができます。
この機会に、デジタルライフに欠かせないツールを手に入れてみてはいかがでしょうか。

●2022年 おすすめVPNプロバイダー TOP10ランキング
インドVPNでYouTube Premiumに登録する際のよくある質問 〜違法性や注意点は?〜

インドVPNでYouTube Premiumに登録する際にクレジットカードが使えない場合の対処法は?
万が一、お持ちのクレジットカードが利用できない場合は、以下の方法がおすすめです:
Google Play ギフトコード決済
その他のオプション
Wise デビットカードを使用すれば、海外決済が可能になります。
(※一部の国では利用できない場合があります)
カード発行に1,200円かかりますが、年会費は永年無料です。
さらに、カードが手元に届く前からオンライン決済に使用できるため、登録後最短1〜2日で利用可能になります。

YouTube Premiumの価格が国によって異なる理由は?
国ごとに月額料金が違う主な理由は、各国の通貨や物価の違いによるものです。

また、インドや海外のYouTubeに登録しても、契約した国の仕様ではなく、日本のYouTubeコンテンツが利用可能です。
(VPNを使用すれば他国の動画も視聴可能になり、"お住まいの地域では利用できません"というメッセージが表示される動画も視聴できるようになります)span>
視聴できる動画がインドのコンテンツに限定されることはなく、YouTube Musicでも日本のコンテンツを楽しむことができます。

VPNを活用すれば、SpotifyやNetflixでも同様に月額料金を抑えることが可能です。
VPNを使えば、海外版Netflixも視聴可能に!
海外版Netflixでは、日本で劇場公開中の作品が先行配信されていることもあります。
VPNを利用すれば、最新作をいつでも自宅で楽しめるようになります。
ただし、快適に海外Netflix作品を視聴するためには、Netflixに対応し、4Kストリーミングが可能な高速VPNを選ぶことが重要です。
無料VPNは低速で、Netflixにブロックされる可能性が高いので注意が必要です。
●Netflix関連記事
インドVPNでYouTube Premiumに登録することに違法性はあるのか?
まず、VPNの利用自体は合法です。
そのため、VPNを使用してインターネットサービス(YouTubeを含む)を利用すること自体は、法的に問題ありません。
(※中国やロシア、北朝鮮など、一部の国ではVPNの使用が法律で制限されている場合があります)
ただし、YouTubeの利用規約に抵触する可能性はあるため、注意が必要です。
しかし、YouTubeプレミアムのサービス開始から2年以上が経過した現在も、VPNを使用した登録によるアカウント削除などの報告はありません。
とはいえ、今後規制が強化される可能性は十分にあります。
当サイトの見解としては、"VPNを使用した登録"や"VPNを利用して登録したユーザーの排除"ではなく、
決済方法(登録国のクレジットカードのみ使用可能にする)や電話番号認証による規制が先に導入される可能性が高いと考えています。
この見解の理由としては、以下の2点が挙げられます:
- VPNの使用を特定することが非常に困難である
 - IPアドレスの開示請求には多大な費用と時間がかかる
 

具体例を用いて説明しましょう。
①VPNでインドのサーバーに接続してサービスに登録した場合
②インド旅行中に空港のWi-Fiを使用してサービスに登録した場合
③インドに在住している人がサービスに登録した場合
結論から言えば、①、②、③のどの場合でも料金はインドの設定となります。
高品質なVPNを使用すれば、まるで実際にその国にいるかのようにIPアドレスを偽装することができます。
そのため、サービス提供者側が①、②、③を簡単に区別することは困難なのです。

補足情報
当サイトでは、VPNを使用したサービス利用の可否や起こり得る問題について、定期的に検証を行っています。
ここで提供している情報は、あくまで一例に過ぎず、特定の利用方法を推奨するものではありません。
ただし、記事の内容や情報の正確性については十分に確認を行っていますので、ご安心ください。
現在、YouTube Premiumが最も安く利用できる国は?利用できない国はある?
| 
 
  | 
 月額料金(日本円)  | 
 月額料金(現地通貨)  | 
 登録可否  | 
| 
 日本  | 
 1,180円  | 
 -  | 
 -  | 
| 
 ブラジル  | 
 746.43円  | 
 R$24.90  | 
 不可  | 
| 
 アルゼンチン  | 
 155円  | 
 ARS389  | 
 不可  | 
| 
 ウクライナ  | 
 376.66円  | 
 UAH99  | 
 可能  | 
| 
 インド  | 
 227.32円  | 
 INR129  | 
 不可  | 
| 
 フィリピン  | 
 421.78円  | 
 PHP159  | 
 可能  | 
| 
 インドネシア  | 
 561円  | 
 IDR59,000  | 
 不可  | 
| 
 ベトナム  | 
 477.92円  | 
 ₫79,000  | 
 可能  | 
| 
 トルコ  | 
 156.09円  | 
 TRY29.99  | 
 可能(決済できない場合あり)  | 
| 
 ウクライナ  | 
 395.56円  | 
 UAH 99.00  | 
 可能  | 
| 
 ルーマニア  | 
 827.12円  | 
 RON 26.00  | 
 可能  | 
| 
 リトアニア  | 
 1,341.51円  | 
 €8.49  | 
 可能  | 
| 
 ジョージア  | 
 957.62円  | 
 GEL 17.49  | 
 可能  | 
| 
 セルビア  | 
 1,009.28円  | 
 RSD 749  | 
 可能  | 
| 
 ケニア  | 
 480.24円  | 
 KES 499.00  | 
 可能  | 
| 
 エジプト  | 
 312.87円  | 
 EGP 65.99  | 
 可能  | 
| 
 南アフリカ  | 
 556.84円  | 
 ZAR 71.99  | 
 可能  | 
現時点で登録可能な国の中では、ウクライナ、ベトナム、エジプトが特に安価でおすすめです。
●関連記事:【最新情報】ナイジェリアのYouTubeプレミアムを格安で利用する方法!VPNで日本から登録
インドVPNでYouTube Premiumに登録する際に無料VPNを使用しても大丈夫?
注意
VPNに関する知識が不十分な人が発信する情報には十分注意が必要です。
特に無料VPNの使用を推奨しているサイトは非常に危険な場合があります。
あなたの大切な個人情報を守るためにも、信頼できる情報源を慎重に選び、内容を精査することが重要です。
無料VPNを使用しても、YouTubeの登録や料金変更が可能な場合もあります。
しかし、無料VPNの主な収入源は"広告収入"と"個人情報の売買"です。

という喜びも束の間。

これでは代償が大きすぎると言えるでしょう。
無料VPNや評判の良くない(あまり知名度のない)VPNは、運営会社等が不明確なものが多いです。
(有名なVPNネ○の運営会社は不明です)
正体不明の会社が運営する海外サーバーを利用することは、非常に危険な行為と言えます。
さらに、無料VPNや品質の低いVPNではIPアドレスの偽装技術が不十分で、サービス側に検知される可能性も高くなります。
無料VPNを利用する際は、そのリスクを十分に理解し、自己責任で使用するようにしましょう。
パスワード盗用の事例も...
無料VPNの使用による情報漏洩が原因で、AmazonのID/パスワードが盗用されるという事件が国内で報告されています。
まとめ

インドVPNでYouTube Premiumに登録すると、どれだけお得になるのか?
通常利用時とVPN利用時では、1年間の利用料金が次のように変わります:
通常利用の場合
月額1,180円 × 12ヶ月 = 14,160円
VPNを利用した場合
月額 182円 × 12ヶ月 = 2,184円

当サイトでは、VPNを活用したさまざまな裏技を紹介しています。
また、海外IPをブロックしている日本のサイトやサービスも多いため、海外滞在中や旅行中にVPNを使えば、日本のサービスを海外でも利用できるようになります。
きっと新しい可能性が広がるはずです。

| おすすめのVPN | おすすめ度 | 価格 | 【公式サイト】 | |
| 1 | Millen VPN  | 
9.6 | 
月額 396円〜 | |
| 2 | Surfshark  | 
9.5 | 
月額 272円〜 | |
| 3 | Express VPN  | 
9.3 | 
月額 865円〜 | |
| 4 | Pure VPN  | 
9.0 | 
月額 137円〜 | |
| 5 | Nord VPN  | 
8.6 | 
月額 460円〜 | 





