こんな方におすすめ
- Tidal(タイダル)のストリーミングサービスを日本で使いたい
- 日本で利用できない海外サービスを利用したい
- Tidalアプリを日本でダウンロードする方法を知りたい
- オススメのVPNを知りたい
こんにちは、Ramuneです。
最高峰の音質で音楽を楽しめるストリーミングサービス、Tidal(タイダル)。
なんとなく聴いてきた曲もクリアな音質で聞くことができるので、今まで以上に音楽を楽しむことができます♪
しかし残念ながら、日本ではサービスがまだ開始されていません。
今回は、日本でTidalを登録/ 利用する方法を徹底的に解説!
また、通常よりも92%OFFで利用できる方法も紹介しているので、お得にTidalを楽しむことが可能ですよ♪
世界中の名だたるオーディオファンを虜にしてきたサービスを、この機会に体感してみましょう!
Tidal(タイダル)とは
Tidal(タイダル)はノルウェーで誕生した音楽ストリーミングサービス。
2015年には世界的に最も成功したラッパーの1人、Jay-Zが買収したことでも有名になりました。
世界40万曲以上、75,000以上のミュージックビデオが利用可能。
ちなみに、日本のアーティストも数多く配信されており、最新曲も問題なく視聴可能です。
日本アーティストの曲も聴けます!
日本のアーティストも豊富♪
最新曲も配信中!
料金体系
●プラン別の料金
料金 | |
Individual | $19.99/ 月額 |
---|---|
Family | $29.99/ 月額 |
Student | $9.99/ 月額 |
First Responder | $11.99/ 月額 |
Military | $11.99/ 月額 |
日本円にして月額2,100円〜、3,300円とかなり強気な料金体系です。
ただ、その料金体型に見合った魅力が隠されているので、次のセクションではTidalの魅力を見ていきましょう。
Tidal(タイダル)の魅力
魅力はなんといってもその”音質”。
参考までに、主要音楽ストリーミングでのビットレートの違いを見てみましょう。
Apple Music |
YouTube Music |
Amazon Music |
Spotify | Tidal | |
モバイル (kb/s) | 256 | 320 | 1411 |
---|
なんと、Spotifyの約5倍、Apple Musicの約7倍というビットレートの差!
もちろん、高いビットレートを再現するにはハイレゾ対応のイヤフォン/ ヘッドフォンを使用する必要があるので、その点は注意が必要です。
●”M”マークがついている曲がハイレゾ対応
ちなみに、Youtube MusicやApple Musicと聴き比べてみましたが、その差は歴然でした。
音の粒の細かさや細部の鳴り、音の空間形成がまるで違う。。。
Youtube MusicやApple Musicでは埋もれていたり、潰れ気味だった音も独立して聴こえ、全体的にクリアな音を楽しむことが可能です。(検証に使用したイヤフォンはこちら)
(※視聴する曲や使用するオーディオ機器によって、個人差があることをご了承ください)
"ぜひ多くの人にもこの感動を体験しもらいたい!"というところですが、残念ながらTidalは日本で利用できません。
●日本でアカウント作成すると下記のようなメッセージが…
では、日本で利用する方法を見ていきましょう!
VPNを使って日本でTidal(タイダル)を利用する方法
方法はカンタン。
VPNを利用し、Tidalがサービス展開している国のサーバーに繋げばOKです。
VPNとは
インターネット通信を仮想トンネルに通し、通信を暗号化することができるセキュリティツール。
IPアドレス(インターネット上の住所のようなもの)を仮想ロケーション(海外など)に変更することで、第三者からの追跡やハッキングのリスクを防ぐことが可能です。
海外サイトの中にはIPアドレスでアクセス元を判断してサービスの利用範囲を制限しているものも多いため、VPNを応用することで日本では利用できないサービスも利用可能にすることができます。
Tidalの登録方法
- VPNに接続(アメリカなど)
- アカウント作成/ 登録
- 利用可能に!
では、登録方法を詳細に図解していきましょう。
今回はNordVPNでアメリカのサーバーに繋ぎ、Tidalの登録・視聴方法を解説いたします。
1. VPNに接続
2. Tidal(タイダル)のアカウントを作成
●公式サイトにアクセス
\Tidal公式サイトはこちら/
●アカウントを作成
●パスワードなどを設定
3. Tidal(タイダル)のプランを選択して決済
●プランを選択
●決済(日本のクレジットカード利用可能)
日本発行のクレジットカードで登録可能です。(※銘柄やカードによっては弾かれる可能性がございます。)
なお、ギフトコードを使用する場合は、この時点でマイアカウントに移動し、”引き換え”ページからギフトコードを追加しましょう。(詳細はコチラ)
●登録完了!
【おまけ】ギフトコードでの登録がお得!
万が一クレジットカードが弾かれた、決済できなかった場合はG2Aでギフトコードが購入可能です。(US版ギフトコード)
ギフトカードを購入できる場所
G2Aという、オンラインのゲームコードやゲームキーなどを扱っている有名老舗サイトでは、SpotifyやNetflix、iTunes等のギフトカードが購入ができます。
\ Tidalのギフトコードを購入 /
●G2Aでの購入手順
以下はSpotifyのギフトコード購入時の例になりますが、Tidalの場合も手順は同じです♪
●ギフトコードの登録方法
”マイアカウント”→”引き換え”に進むことで、ギフトコードを登録することが可能です。
初回からギフトコードでの登録を行う場合は、プラン選択やクレジットカードの登録を行わずに、アカウントの作成が完了した時点でマイアカウントに移動しましょう。
Tidal(タイダル)のスマホアプリをダウンロードする方法
Tidalのアプリは日本のApp Storeでは配信されていないので、海外App Storeでのダウンロードが必要です。
アメリカのApple IDはわずか2分で作成可能!
こちらで詳細方法を紹介しておりますので、参考にしてくださいね♪
Tidal(タイダル)に登録する際にオススメなVPN
Tidalの契約時にVPNは必要になりますが、Tidal使用時にもVPNは活躍します。
Tidalに最適なVPN | 月額料金 | オススメ度 | |
1. | 月額434円〜 (30日間全額返金保証) |
★9.6 | |
2. | 月額272円〜 (30日間全額返金保証) |
★9.4 | |
3. | 月額239円〜 (45日間全額返金保証) |
★9.1 |
1. NordVPN ★9.6
月額料金 | 月額434円〜 |
---|---|
サーバー数 5,400+ /ロケーション 50ヵ国+ | |
1,025 Mbit/s |
・Tidalでの利用に最適
・高速接続
・6デバイス同時接続
・世界各国のNetflix利用可能
・ルーター用アプリがない
業界最速レベルのスピードと並行し、強固なセキュリティ・プライバシー保護を誇るNordVPN。
4K画質動画のストリーミングにも対応したスピードと、59カ国以上・5400以上のサーバーが使用可能なので、快適な音楽・動画のストリーミングができます♪
ワールドマップタイプのアプリデザインも使いやすく、24時間ライブチャット対応なので困った時にすぐ質問できる環境も◎。
ワンクリックで、好きな国に接続可能♪
●NordVPNのメリットをサクッと知りたい方はコチラ
●NordVPNのお得なセール情報はコチラ
2. Surfshark VPN ★9.4
月額272円〜 | |
---|---|
サーバー数 3,200+ /ロケーション 60ヵ国+ | |
694 Mbit/s |
・Tidalでの利用に最適
・スマートDNS機能によるストリーミング最適化
・無制限デバイス同時接続
・世界各国のNetflix利用可能
・ヘルプページが弱い
60カ国以上、3200以上のサーバーに加え、接続スピードも安定・高速なのも魅力。
セキュリティも軍用レベルの為、いかなる情報漏洩も防ぎ、"Camouflage & NoBorder"という機能を利用すれば中国などのオンライン検閲も逃れることが可能です。
また、同時デバイス接続数が無制限なため、一人のアカウントで家族・友達・チームとシェアすることが可能。
自分はアメリカのTidal、友達はフランスのNetflix、お母さんは韓国のYoutubeなど、同時にあらゆる国のコンテンツを楽しむことができちゃいます。
アカウントのシェア等、使い方次第では月額数十円なんてことも可能になるので、かなりコスパの良いVPNと言えます。
接続デバイス無制限!!
●Surfsharkのメリットをサクッと知りたい方はコチラ
●Surfsharkのお得なセール情報はコチラ
3. CyberGhost VPN ★9.1
月額239円〜 | |
---|---|
サーバー数 6,800+ /ロケーション 90ヵ国+ | |
72 Mbit/s |
・Tidalで利用に最適
・豊富なロケーション/サーバー数
・7デバイス同時接続可能
・世界各国のNetflix利用可能
・運営会社が微妙
CyberGhost VPNはその安全性と、高い暗号化技術による匿名化技術が人気のVPNです。
エンタメの利用に特化しているのが特徴。Spotifyのみならず、その他動画ストリーミングやゲームでの利用に適しています。
業界最大数規模の90ヵ国以上、6400以上のサーバーが利用可能で、世界の半数近いサーバーを利用することが可能です。
ストリーミングサービスごとに、特化したサーバーが用意されているので、サーバー選びに迷うこともありません。
(Spotify専用サーバーも用意されています!)
ストリーミングごとに最適なサーバーを選べる♪
加えて、45日間も返金保証期間を確約されているので、実質無料で利用できる期間が最長な有料(+優良)VPNサーバーと言えます。
まとめ
普段使っている音楽サービスの5〜7倍の音質で楽しむことができる最高峰の音楽ストリーミングサービス、Tidal。
アーティストたちが魂を込めて作った作品たちを、極上の音質で楽しんでみてはいかがでしょうか♪
ちなみに、当サイトでは他にも日常生活で使えるVPNの裏技を数多く発信中!
VPNはTidalだけでなく、Netflixやアマプラ、Youtube などの国内外あらゆるサービスに利用可能。
●今月の人気記事